メイン

建築 アーカイブ

«  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  »

2007年05月10日

ニッチとは?

こんにちは、藤村です。

本日は、「ニッチ」のお話です。
「ニッチ」(⇒用語集)は、一般的に壁の凹みを利用して、
花瓶や陶磁器、絵画などを飾るスペースとして
利用されています。
その家に住む家族が楽しめるだけでなく、
来客があった際のお客様へのおもてなし
としてもぱっと目を惹きます。

%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%81.JPG
        【花を生ける】                          【絵を飾る】

ニッチを設けるメリットは、見た目の美しさだけではありません。

例えば、狭い部屋に絵画を飾る場合、
額縁の厚みで出っ張るため、人が通行するときに
ぶつかることがあります。
ニッチに額を飾れば安全ですし、額がずれることもありません。


また、高さを予め調節してニッチを設ければ
ちょっとした手すりの役割も果たします。


s-nichi.jpg

さらに、ニッチの天井部分に小さな照明をつける事で
明かりの種類によって表情をいろいろと変えることもできます。


ニッチは設ける場所や形、大きさなど
工夫次第で持ち味を変化させることができるので
ご興味をお持ちの方はぜひ、ご相談ください。



セレシスへのお問合せはこちらからどうぞ。

2007年03月19日

今日のお出かけ in 松下電工ショールーム③


こんにちは、だぶるです。


今回も前回の松下電工さん訪問記の続きです。

※まだご覧になっていない方は下記からどうぞ。
今日のお出かけ①
今日のお出かけ②



今回ご紹介させて頂くのは、こちら。

s-20070220_025.jpg

『アラウーノ』




先日このブログでも取り上げた
松下電工さんの新商品トイレです。


s-20070220_022.jpg  s-20070220_020.jpg


節水、メンテナンス、デザイン とそれぞれで注目を集めておりますこのアラウーノ。

松下電工さんのショールームでは、
実際に使用することも出来ます。
(ショールームのトイレに設置済みです。)


ご興味のある方は是非、
足を運んでみてはいかがでしょうか?


次回もまた、ショールームのお話をさせて頂ければと思います。
お楽しみに。

2007年03月09日

ガラスにおける防犯対策

こんにちは、金曜日担当のきんちゃんです。どうぞ宜しく!

前回は室内熱の逃げ方に関連して
ガラスの種類についてお話しました。
※まだご覧になっていない方はこちら


今年は、桜の開花予想が例年に比べ、10日程早いといわれていますが、
そうなると早速、お花見の準備に取りかからなくては…ですね!?
気候もだんだん良くなるこの季節…外出の機会も増えてきます。


そこで今回は、“ガラスに関する防犯対策”のご紹介です。


日本経済新聞 2月24日(土)付の記事に、色々と詳しく載っておりましたので、
そちらを参考に考えていこうと思います。

戸建住宅の侵入で最も多いのが、ガラス破りです。
これは7割近くにものぼるそうです。
皆さん、ご存知でしたか?


記事によるとガラス破りの手口は、

①「こじ破り(三角破り)」
②「打ち破り」
③「焼き破り」

の三種類が、代表的な方法だという事です。


s-kojiyaburijpg.jpg

①「こじ破り」は、窓の錠部分のガラス溝に道具を差し込んで小穴を開け、そこ
から指を入れて解錠する。

s-utiyaburi.jpg

②「打ち破り」は、ハンマーやブロックをガラス面にたたき付けて破壊する。

s-yakiyaburi.jpg

③「焼き破り」は、錠周りのガラス面で火であぶり、そこに水をかけて急激な温
度変化を起こし、ガラスに穴を開ける方法。



そこで、ガラス破り対策になりますが、
効果的だといわれるのが、
『ガラスの強化』 と 『補助錠の設置』 などです。


『ガラスの強化』には、既存のガラスを防犯ガラスに取り換える、
防犯フィルムを張るのが効果的です。

防犯ガラスを使用することでガラスの貫通が困難になり、侵入盗を防ぎます。
そして防犯ガラスはその他にも、UVカット機能や断熱・遮熱性能、結露対策、
防火性能など、防犯以外にも多くに優れた面を持っています。


『補助錠の設置』に関しては、DIYショップなどでサッシの補助錠が簡単に手に入るので、
上下のサッシ枠にビスで取り付ける対策も非常に有効です。


これらの防犯対策用の部材はCPマークの製品から選ぶと良いようです。

s-cp.jpg

CPマークとは、官民合同会議による性能試験に合格した防犯建物部品に表示で
きる共通標章で、侵入に五分以上を要する防犯性能の高い建築部分とされてい
ます。安心に利用することが出来るのがCPマークの製品です。


特に最近では「空き巣」による住宅被害が多発しています。
その中で、今まで“無関心”と思われていた人たちも、
防犯対策に興味を持ち始めています。

以前に比べ、防犯ガラスや補助錠を取り付けた家庭が
確実に増えている感があります。

しかし、一番効果的なのは今も昔も“人の目”といいます。
地域でお互い助け合い、安全で住みよい街にしていくのが、
理想的なのではないかと思っています。

2007年03月05日

今日のお出かけ in 松下電工ショールーム②


こんにちは、だぶるです。


今回も前回の松下電工さん訪問記の続きです。

※まだご覧になっていない方はこちら。
今日のお出かけ①



今回ご紹介させて頂くのは、
松下電工のショールームに備え付けられていた、
「素材別のグラフィックイメージ」を見ることの出来る装置です。


文字で説明をするよりも、
実際に写真を撮ってきましたので画像でご説明致します。

パシャリ。

s-20070220_010.jpg

おしゃれなリビングが写っていますが、


s-20070220_009.jpg

画面の下部にあるフローリングなどの素材をセンサーにかざすだけで・・・


s-20070220_011.jpg

画面のフローリングが、かざした素材の色と質感に変化しました。


他にも壁紙や、TVの大きさまで変えられるので、
色々試すことが出来て、おもしろかったです。



この他にも

s-20070220_008.jpg

浴室バージョンがありました。

ショールームにお越しの際は、
体験してみてはいかがでしょうか?


次回もまた、ショールームのお話をさせて頂ければと思います。
お楽しみに。

2007年03月02日

“Q値”とは?

こんにちは。金曜日を担当しております「きんちゃん」です。
早いもので3月を迎えました。3月といえば卒業のシーズンですね♪
なんだか、私にはとても寂しい月といった感じもします・・・


前回「すき間風対策」について、
物の気密性能を表す数値である “C値” の事をお話致しました。

実はもう一つ、“C値”と共に、住まう上において重要になってくるのが、
“Q値” というものです。
今回は、“Q値” の事を述べさせて頂きます。



“Q値”は、家の断熱効果を表す値とも言いましょうか、
どれだけ熱が室内から逃げているかが “Q値” で分かってしまうのです。

s-Qchi.jpg


“Q値”はまたの名を「熱損失係数」とも言います。

それは、室内外の温度差が1℃の時、
家全体から1時間に床面積1㎡あたりに逃げ出す熱量の事です。

一般的な木造住宅では、3.5~5.0W/㎡Kくらい、
次世代省エネルギー基準では2.7W/㎡K以下となっています。
(関東の場合)


室内と室外の温度変化が激しいとき、熱(エネルギー)は、家のあらゆるところから
逃げてしまいます。
例えば壁や天井、窓などからです。

この状況を、なるべく抑えて、断熱効果を上げるために、
どのメーカーも熱が外に逃げないように、
次々と改良がされています。

グラスウールの何ミリがどうとか、
ロックウールの何ミリがどうだとか、
よく耳にしますよね?

いかにして暖かい、快適な住環境にするかが、
近年のハウスメーカー各社の課題なのです。


しかし、“Q値” を高くしようとも、
“C値” が低ければ、
隙間風の吹き込む 「寒い家」 になってしまいます。

その逆もまたしかりです。

“C値” “Q値” はお互いのバランスが大事なんですね。


“C値”(気密性) “Q値”(断熱性) が、
それぞれ重要な数値を表していることは分かりましたが、
それが規定値通りに施工できるかという管理体制も、
非常に重要です。

s-20070121_014.jpg
  【三菱地所ホームさんの施工現場】


いいかげんな会社では、
せっかくの“C値” “Q値”も無駄になってしまいますので、
ハウスメーカー選びは非常に重要です。


皆様も良い住環境づくりのために、
各ハウスメーカーの比較を行ってみてはいかがでしょうか?



【すきま風対策 ~C値について~ はこちら。】


※セレシスって何?という方は、こちらのセレシスのコンセプトをご覧下さい。
※セレシスへのお問い合わせはこちらから。



«  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  »

カレンダー

2011年07月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

About 建築

ブログ「セレシス家づくりブログ」のカテゴリ「建築」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは建具です。

次のカテゴリは手すりです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

旭化成ホームズエス・バイ・エル三洋ホームズスウェーデンハウス住友林業東京セキスイハイム積水ハウス
大成建設ハウジング大和ハウス工業東急ホームズパナホームミサワホーム多摩ミサワホーム東京
三井ホーム三菱地所ホームウェルダン
ハウスメーカーの比較や評判なら家づくりサポートのセレシス