« 床材の種類 ~その16 チェストナット(栗の木)~ | メイン | 生活から見た間取りの考え方 第18弾~ガラス破片対策を~ »

地震について考える ~地盤が深刻な地形③~

こんにちはタムタムです。


本日は【埋立地】についてお話させて頂きます。

海岸の浅瀬を陸地にする場合には大量の土砂が使われます。
土の成分が均一でないため、地震対策を行う上では地盤の問題が
起こりやすいと言えます。

埋立地は人工地盤の一種であるため、長時間かけて形成された陸地に比べると、人工的に
形成されたことにより土壌粒子の間隙が大きく保有水が多いため、地震による液状化現象が
起きやすいとされています。


umetatet%E2%91%A0321321.jpgumetatet4545454i54545445545.jpg


↑埋立地の海面下は軟弱な粘土層である事が多いため、地盤沈下など問題が起こりやすい。

 みなさんも家造りを検討される際には地盤調査を行った上で
 素敵なマイホームを手に入れて頂きたいと思います。


※セレシスって何?という方はこちら
※セレシスへのお問い合わせはこちらから。


カレンダー

2008年05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

About

2008年05月29日 17:59に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「床材の種類 ~その16 チェストナット(栗の木)~」です。

次の投稿は「生活から見た間取りの考え方 第18弾~ガラス破片対策を~」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

旭化成ホームズエス・バイ・エル三洋ホームズスウェーデンハウス住友林業東京セキスイハイム積水ハウス
大成建設ハウジング大和ハウス工業東急ホームズパナホームミサワホーム多摩ミサワホーム東京
三井ホーム三菱地所ホームウェルダン
ハウスメーカーの比較や評判なら家づくりサポートのセレシス